月々990円(税込)で設計の周辺領域の「知」を提供しています。
毎月1回、各界の有識者のインタビューとその内容を紐解くレクチャー動画を配信しています。
RFA主宰、東京藝術大学准教授、コミュニティセンター運営など幅広く活動される藤村龍至さんにお話を伺いました。20代、30代、40代と各時代における建築家としての過ごし方、50代へ向けた取り組み、建築事務所の組織運営など、赤裸々に語っていただきました。
横浜で建築家として活躍しながら、立科町で地域おこし協力隊としても活動する、YONG architecture studioの永田賢一郎さんにお話を伺いました。横浜ではシェアハウス、シェアキッチンなどの経営もしており、多角的な活動のメリットデメリットなどをお聞きしました。さらには建築士の脱請負化についても、経営思考を交えながら対話が進みました。
数々のメディアで建築・不動産についての記事を書いている、東京情報堂の中川寛子さんにお話しを伺いました!最近「路線価図でまち歩き」を出版されましたが、そもそも路線価図とはなんだろうか、という基本の知識から、不動産・建築ライターとしてのお仕事、情報レイヤーの重ね合わせ、専門家と非専門家のあいだなど、中川寛子さんの建築×経営思考をお聞きしました。
横浜を中心としながら日本各地、世界各地で活躍し、住宅から地域づくり、そしてイベントまで幅広く手掛けるオンデザインパートナーズ。若い力とベテランの力が上手く混ざり合い、数々の受賞だけでなく記憶に残る仕事をされている西田さんですが、50名を超える事務所運営の苦労とコツをお聞きしました。
設計の周辺をテーマに、「知」をアップデートする学習コンテンツを配信しています。
建築界から周辺分野まで、幅広い領域で活躍する有識者が登壇しています。
【動画配信】『建築設計事務所経営論』の9月の動画を配信しました
【動画配信】2023年9月のショートレクチャーの配信を開始しました
【動画配信】インタビュー034_アトリエ事務所の収益の拡大と、藤村龍至の組織成長戦略/10年スパンをイメージせよ、を配信しました
【動画配信】『建築設計事務所経営論』の8月の動画を配信しました