建築と経営のあいだ研究所(あいだけん)
建築の経営戦略をみんなで共有する
建築と経営のあいだ研究所(あいだけん)とは?
建築系のクリエイターが集まる、経営思考を学び、定着させるためのプラットフォームです。設計事務所の経営者、組織系やアトリエ系の設計者、ハウスメーカーやディベロッパーの建築士、また独立を考えている方、そして学生のみなさん。そんな広く建築に関わる皆さんのための、学び合う場を提供します。
建築設計、まちづくり、リノベーション、不動産開発、企画プロデュースなど、建築系のあらゆる領域で、イノベーションが求められています。それらが創設されたときの役割と、求められるニーズのギャップが広がりつつあるからです。これを埋めるために有効なものが、経営思考です。 しかし建築系の専門家に特化した経営やビジネスを学べる場は、まだほとんどありません。あふれるビジネス書籍やインターネットの情報に触れても、それをどう実際に用いる手がかりがありません。 こうした疑問と要望に応えて、講師陣と会員全員で創り上げていくオンラインプラットフォームをはじめます。書籍『建築と経営のあいだ』で紹介される膨大な知識と、創造系不動産スクールの8年間の成果をベースに、日本の建築と経営に関する書籍、セミナー、スクールなどの情報も、「分け合い共有する」という理念を軸にしています。
こんな方におすすめ
・建築的思考を生かしたビジネスモデルを考えることに興味がある
・そもそも経営思考がどんなものかを知りたい
・より充実した設計事務所経営の実現を考えている
・建築設計事務所や建築分野での独立起業を考えている
・建築×〇〇でイノベーションを起こしたい
・複数の領域を横断する価値と実践知を学びたい
ファシリテーター紹介
あいだけん学びのメソッド

動画で知識やスキルについて学び、仲間との対話により理解を深めることで、経営思考を繰り返しアップデートしていきます。 「あいだけん」では、動画によるインプットと対話でのアウトプットの両輪で、経営思考の習慣化を目指します。
メインコンテンツ
動画コンテンツ視聴(ショートレクチャー動画 + インタビュー動画)
1
毎月更新される、建築と経営のあいだに関するレクチャーとインタビューを動画で視聴します。経営理念/販路構築/会計戦略/人と組織/仕組み化、の5つのカリキュラムを用意しています。建築と経営に特化したカリキュラムは日本ではまだ珍しく、講師陣やゲストによるフロンティアの探求がはじまっています。
オンラインイベント参加(オンラインセミナー + 勉強会)
2
オンライン上に会員が集まり、学び、交流できる場です。講師やゲストの話を、ZOOM等を用いてリアルタイムで参加視聴し、発言することで、個別の学びを得ることができます。ビジネスや経営についての学びは、机上の理論を超えた生の意見こそ、価値があります。
各種スクールやセミナーの紹介
3
「あいだけん」は、建築と経営のあいだにある様々な学びを紹介する、情報発信拠点です。建築や経営に関わる新しい時代のマイクロスクールが、多数興っています。それらを紹介することで、会員の皆さんに自分に合う学びは何かを考えて頂く場になることを目指しています。
料金
¥900 / 月(税別)