【登壇者】
kurosawa kawara-ten 黒澤健一

【キーフレーズ・キーワード】
・明日の郊外団地
・勝手に調べて勝手にまとめて勝手に公開している
・だいたい25%くらいが空家になっている
・狭い地域に分散型の事務所をつくろうと考えている
・空き家のひとだと思われている
・DIT、Do It Together、一緒につくる手法の開発
・一歩踏み込んで提案する
・N番目の場所、自分の所属できる場所を複数用意しておくと幸せになる
・地域でのロールは建築の町医者。ウオシュレットの故障も直すし、設計もする
・時流に関しては、読むというより、感じなければならないなぁと思う
・憧れの建築家が活躍した状況と今の自分をとりまく状況では、前提条件が違うことを直視しなければならない
・私のような建築設計する人間が、建築家の施工を請け負うと、痒い所に手が届くことが多いとおもう
・スタッフに3年後のロールをやってもらうプロジェクトをつくっている
・スタッフはプロジェクトベースでスキルアップしていく
・施工スキルがあると、とにかくなんとかできる感覚を持つことができる
・海外のひとが日本の中古戸建を買う場合、結構な確率でDIYやメンテナンスが自分でできる
・施工への入り口は電気工事から入るのが良いと思う。仮設電気から本設まで各段階の建築に関われるから
・空き家はインフラが命だったりするので、インフラの知識があれば結構可能性が拡がる
・お客さんのなかには自力で建築家までアプローチできない人がいて、そこをフォローしてあげたい
・世の中にどんなひとがいるのか、ということについて、どんどん解像度を上げていきたい
・共通の言葉を話すために、いろんなひとの状況を体験的・経験的に理解しておいた方がいい
・所員のメンタルケアを一番気をつけている