【登壇者】
永山祐子建築設計 永山祐子

【キーフレーズ・キーワード】
・建築の周りのこと、お金のこととか、良い建築をつくるためには外せない
・任せないと、大きな仕事はできない
・ディレクションをしっかりやる。デザインの前のことをスタッフと共有する
・何をやるものとしてこのプロジェクトに関わるのか
・私たちなりの意義をもって関われるのかな
・どういうスタンスで私たちは加わるのか
・自分の思っている方向に進めて欲しいのだけど、可能性を潰したくもない
・効率的にやる
・出産を機に、スケールダウンするのか、逆に大きくなっていくのか、決断があった
・入口で沢山スタディするよりも、深度が深まった段階で沢山スタディしたい
・やらなくていいことを潰していく段階と、良いものを高めていく段階がある
・みんなに楽しく仕事して欲しいので、効率が悪いこと、無駄なことはやらないで、なるべく大切なことをやって欲しい、もったいない
・スタッフの能力を充分に発揮してもらうために、効率の良い方法を
・短い時間で質のいい提案を出すこと。その状況をつくるのが経営者としての私がやるべきこと
・ある程度深く掘ってみないと、ここは間違いだった、ということも分からない
・社会側から見たときの私たちの使い方について、よく考えます。逆に向こうから見たらどう見えているんだろうな、と考えてみる
・良い建築とは出題が良い、だから答えも良くなる。だから出題者も大切
・最初からあんまり答えをつくらない。一緒に建築すべきものを見つけていく、という感覚
・答えを持っていると一緒に考えることはできない。答えを持たないことで、一緒に考えることができてくる
・言葉は複数の種類があることを意識している。クライアントや事務所内、業界に向けてなど、違う言葉がある
・複数の言葉の種類、その交差点に案がある
・将来投資。思い切ってやりきったことが、次に繋がっていく