建築と経営のあいだ研究所
建築と経営のあいだ研究所とは
建築系のクリエイターが集まる、建築ビジネス思考の情報プラットフォームです。設計事務所の経営者、組織系やアトリエ系の設計者、ハウスメーカーやディベロッパーの建築士、また独立を考えている方、そして学生の皆さん。そんな広く建築に関わる皆さんのための学びの場です。
建築設計、まちづくり、リノベーション、不動産開発、企画プロデュースなど、建築系のあらゆる領域で、将来に向けたイノベーションが求められています。課題が複雑化する現代において、常に建築系の外側の領域からの視点が必須になります。 しかし建築系の専門家のための、経営感覚を養い、体系的かつ継続的にビジネスを学べる場は無く、あふれるビジネス書籍や講座に触れても、それをどう実際に応用する手がかりがありません。 こうした疑問と要望に応えて、書籍『建築と経営のあいだ』にある知識と、創造系不動産スクールの8年間の成果をベースに、講師陣と参加者全員で創り上げていくオンラインプログラムにします。日本の建築と経営に関するセミナーやスクールの情報を提供します。
こんな方におすすめ
・建築的思考を生かしたビジネスモデルを考えることに興味がある
・より充実した設計事務所経営の実現を考えている
・建築設計事務所や建築分野での独立起業を考えている
・複数の領域を横断する価値と実践知を学びたい
・建築×〇〇でイノベーションを起こしたい
・とにかく経営に関わる情報が欲しい
講師紹介
.png)
高橋寿太郎
創造系不動産・代表取締役。『建築と経営のあいだ』から、みんなの将来を可能性を応援します。

佐野彰彦
それからデザイン・代表取締役。小さな企業を支持するブランディングデザイナー。

小村崇
人と組織のスペシャリスト。マネジメントとリーダーシップを扱う、ARTD&O代表取締役。

佐竹雄太
建築と音楽の新しい可能性を進む、カタチトナカミ代表。創造系不動産マネージャー。

近藤以久恵
建築倉庫ミュージアム・副館長。設計事務所を主宰しつつ、建築文化の可能性を支援する。

渋谷高陽
プログラム・ファシリテーター。コンストラクションマネジメント会社アクア勤務。

長沼幸充
建築とお金をデザインするファイナンシャルプランナー。長沼アーキテクト・代表取締役。

田中歩
あゆみリアルティ・代表取締役。クリエイティブな不動産ファイナンスのスペシャリスト。

佐久間悠
建物の法律家として、日本の将来の建築法体系を考える。建築再構企画・代表取締役。
.jpg)
永井菜緒
SWAY DESIGN代表取締役。金沢を中心に活動する、建築・不動産・施工のハイブリッド。
建築と経営のあいだ研究所・コンテンツ
動画コンテンツ視聴(ショートレクチャー動画 + インタビュー動画)
1
毎月更新される、建築と経営のあいだに関するレクチャーとインタビューを動画で視聴します。経営理念/販路構築/会計戦略/人と組織/仕組み化、の5つのカリキュラムを用意しています。建築と経営に特化したカリキュラムは日本ではまだ珍しく、講師陣やゲストによるフロンティアの探求がはじまっています。
オンラインイベント参加(オンラインセミナー + 勉強会)
2
オンライン上に会員が集まり、学び、交流できる場です。講師やゲストの話を、ZOOM等を用いてリアルタイムで参加視聴し、発言することで、個別の学びを得ることができます。ビジネスや経営についての学びは、机上の理論を超えた生の意見こそ、価値があります。
各種スクールやセミナーの紹介
3
『建築と経営のあいだ研究所』は、建築と経営のあいだにある様々な学びを紹介する、情報発信拠点です。建築や経営に関わる新しい時代のマイクロスクールが、多数興っています。それらを紹介することで、会員の皆さんに自分に合う学びは何かを考えて頂く場になることを目指しています。
よくあるご質問
Q.
どれくらいの頻度で動画は更新されますか?
(月に1~2本の頻度で更新されます。講師によるショートレクチャーや、ゲストを招いてのトークが公開され、また会員が参加するZOOM会議などが開催されます)
Q.
匿名での参加は可能でしょうか?
講師も会員も、かならず実名での参加をお願いしています。
Q.
オンラインのみでしょうか?
「建築と経営のあいだ研究所」は、基本はオンラインのみの受講になります。
コンテンツ内で紹介される様々なスクールやセミナーは、オフラインのものも含まれます。
Q.
視聴するだけでも会員になれますか?
大丈夫です。建築に生きる皆さんは、仕事に家庭に忙しくされていますが、
「建築と経営のあいだ研究所」は、そんな皆さんのためのきっかけの提供を目的にしています。
講師や会員の話の中に多く含まれる、皆さんの将来やキャリアを変化させるきっかけは、視聴だけでも掴めるものです。
Q.
入会後、退会したい場合はどうすればよいでしょうか?
参加も退会も自由です。事務局にご連絡を頂ければ、退会手続きをさせていただきます。詳細は入会時にご連絡差し上げます。
Q.
領収書の発行は可能でしょうか?
恐れ入りますが領収書の発行はしておりません。経費の取り扱いに関しては、税務署または税理士にご確認ください
© 創造系不動産
運営会社:創造系不動産
〒130-0025 東京都墨田区千歳 2-6-9-201